周辺の森とみどり
松本記念音楽迎賓館の周辺の森や生きものをご紹介します。画像をクリックすると拡大表示します。
岡本のタヌキ
世田谷区のこの辺りにはタヌキがすんでいます。写真はタヌキの親子の母。音楽迎賓館の森のすぐそばで撮影。岡本公園そばに咲くシロバナタンポポ
バッタ広場に咲いています。在来のタンポポも見られます。岡本八幡
音楽記念迎賓館のすぐ近くにある八幡神社。参道の急階段の角度は約35度もあります。本殿はアラカシやシラカシなどの社叢につつまれています。静かな神社です。瀬田四丁目広場(旧小坂邸)
瀬田4丁目の斜面林の中にある世田谷区の公園。緑地内には古い日本家屋があり、季節に応じてさまざまなイベントが開催されています。メダカが泳ぐ丸子川
音楽迎賓館の下を流れる丸子川は湧水の川。今でもメダカが泳いでいます。岡本公園のカブトムシ
音楽迎賓館のすぐそばの公園ではカブトムシやクワガタムシに出会うことができます。南側の鎌田から見た国分寺崖線の森
このみどりの連なりの一部を松本記念音楽迎賓館の森が担っています。南側の畑地から見た国分寺崖線の森
崖線の森と畑地の風景のつながりが、かつての世田谷の風景を彷彿させます(2005年当時)岡本3丁目の急坂
国分寺崖線の上から下まで一直線に下る坂道。ドラマの撮影などでも使われているようです。岡本静嘉堂文庫・静嘉堂緑地
庭園にある三菱財閥、岩崎家の納骨堂(玉川廟)は、明治の洋館建築に大きな足跡を残したジョサイア・コンドルの設計。岡本静嘉堂緑地の小径
巨木に覆われ、たくさんの野鳥のさえずりが聞こえます。静嘉堂緑地のトンボ水路
森の斜面の下には水路が流れています。木陰が涼しい小径もあります。